
パーソナルトレーナー 松冨 知樹(マツドミ トモキ)
専門学校にてアスレティックトレーナーの資格を取得。医療現場での経験を経てパーソナルトレーニングジムへ就職し、その後は活動の幅をさらに広げるためパーソナルトレーナーとして独立。現在は福岡市を中心に一般の方からモデル・タレントと幅広く支持される人気のパーソナルトレーナー。

学生時代からスポーツに携わり、病院・パーソナルトレーニングジムでの勤務を経て独立された松冨さん。一般の方からモデル、タレントさんと女性のお客様に指示される理由はどうったところなのか、その人気の理由と教え方やトレーナーに対する考え方など皆さんが気になること全てお聞きしました!初回の料金も非常にお安く、経験、実績のあるトレーナーさんです。
- Qトレーナーになろうと思ったきっかけ
- 出身が山口の松冨さんは、どういったきっかけで福岡でパーソナルトレーナーの道に進むことになったのでしょうか。そのきっかけと独立への経緯について教えてください。
重なる偶然とタイミング

松冨さん「中学生の時に陸上をやってまして、そのまま高校は特待で入学したんですね。でも進学校ということもあり就職でかなり悩んだんですよ。」

以前から知ってる僕としては松冨さんの意外な面ですが、そういうときもあったんですね。

それでどうしようか悩んだ結果、もともとスポーツをやってたこともあるので、関係する資格を取ろうと思って専門学校に入学しました。
それから学校でアスレティックトレーナーの資格を取って働き出したのが初めのきっかけですね。

なるほど。それで、そこからどういう形でパーソナルになったんですか?

パーソナルは研修の時から勤めていた病院を退職した後に働き出したジムです。
一旦は違う仕事に就こうとしたんですけど、もう一回自分に合ってるのか確認のためにやり直したくなって。それで調度そのタイミングでそのジムに就職することになったんですよ。それからですね。

そういうことだったんですね。ちなみに今は完全に個人ですよね?

はい。
でも、それもまた偶然というかタイミングで勤めはじめたたジムがすぐに閉鎖することになりまして…。

え?短い間にいろいろありますね。笑

そうなんですよ..。
それで、他にトレーナーを続ける人がいないということで自分がお客様を引き継いだのが個人になった理由です。
なので本当にタイミングと度重なる偶然がパーソナルトレーナーとして活動することになった感じです。

なるほど。

個人になったばかりの時は不安がありましたが、今はそれをきっかけにいろんな体験を早いうちからさせてもらっているので、結果的によかったのかなぁと。
今の自分がこうやってあるのは、そういうタイミングと重なる偶然がきっかけですね。
- Qパーソナルを受けている方の年齢層・特徴について
- まだお若いのにお客様が多い松冨さんですが、お客様の悩みに特徴などはありますか?また、どういった年齢層の方が来られてますか?

今来られている方は年齢は30~40代の方が多くて、高齢の方では70歳の方がいらっしゃいます。
男女比で言うとほぼ9割女性の方です。

9割ってめちゃくちゃ多いですね。どういった理由で通われてますか?

そうですね。悩みは、他のトレーナーさんと同じだと思いますがダイエットがメインです。後は、痩せていてももっとキレイな体になりたいという方であったり、一度痩せたけどリバウンドしてしまったという方です。
基本皆さん今よりも”もっとキレイになりたい”というのは共通してますね。

なるほど。痩せてるのに通われている方も多いんですね。そういう方はパーソナルを受けることで何を求められてますか?

松冨さん「トレーニングを自分でされてない方に共通してますが、トレーニングマシンの使い方が分からないという理由が多いですね。入会したけど何をしていいのか分からない…という方結構いるんですよ。」

トレーニングしたことがない方に限らず、自分もそうですが鍛えたことがない部位ってどうやっていいか、どのマシンを使っていいか分からないですからね。おっしゃる通り女性は特にそういう方多そうですね。

はい。
後は、高齢の方は別に太ってるとかダイエット目的で来られてるわけではなく体系・健康維持のために来られてます。

そういえば、今来られてるのは一般の方だけじゃなくてモデルさんやタレントさんもいらっしゃるようですね。それはどういうきっかけで来られるのでしょうか。

それは、以前勤めていたパーソナルジムから引き継いだときに指導させていただいた方からの紹介がほとんどですね。
その繋がりでモデルさんからまた違うモデルさんと、関係する方からご紹介いただいたり、紹介でご依頼いただくことが多いです。

なるほど。同業の方が紹介してってことですね。それって松冨さんがお客様の要望に応えられている証拠ですよね。
- Q初めての方への対応について
- パーソナルトレーニングが初めてという方に何か気を付けていること、心がけていることはありますか?

松冨さん「皆さんと同じかと思いますが、初めてパーソナルを受けられる方に対して僕が気を付けているというか、心がけているのはコミュニケーションですね。トレーニングに関することじゃなくて色んなこと話すようにしています。」

トレーニング意外もですか?それは何か意味があってですか?

そうですね。
とりあえず緊張をほぐすというのもありますが、自分の場合はそれだけが目的じゃなくて、色んな話をしてコミュニケーションをよく取ることで、”どういう接し方がそのお客様にとっていいのか”ということを探っているというか、確認してます。

へー。色んなことをただ話すだけじゃなくてそういう点も考慮してるんですね。

はい。
先ほどもお話させてもらったように、キレイになりたいという目的でも一人ひとり細かく見てみると、そのキレイになりたいという意味が違うことがあります。
なので、お客様ごとの本質を知る意味でもコミュニケーションは大事なのかなと。後は、トレーニングはやっぱり楽なものではないので、同じキツイでもより楽しんで継続してもらうというのもあります。

ただ目標に向かって指導するんじゃなくてメンタルも考慮して教えてるんですか。もしかしたら女性のお客様が多い理由ってそこなんですかね。

松冨さん「どうなんですかね。でも、お客様には話やすいと言っていただくことが多いですね。」

ですよね、自分から色々とお話していただけるので話しやすいです!
- Q松冨さんのこだわりについて
- 松冨さん自身のことでもいいのですが、トレーニングや普段の生活で何かこだわっていることはありますか?

特に何か特別にこだわっていることはありません。
ただ、他のトレーナーさんと同じだと思いますが、こだわっているというかお手本になる側なので適度な重量でトレーニングして体系維持は心がけてます。
太ってる人から指導されても説得力がないですから。

確かにですね。教える人が太ってたら確かに説得力に欠けます。笑
他に何かありますか?結構皆さん独自のこだわりを持たれてますが。

そうですね。
まぁこれも別にこだわってるということではないんですけど、お客様に教える時に、使用するマシンや動作を事前に自分の体でチェックすることはあります。

普段自分は使い慣れているのにチェックするんですか?それは他のトレーナーさんにはあまり聞いたことがないです。

しますよ。
使い慣れてると言ってもそれは自分がトレーニングする上で役立つだけで、教えるためにチェックするのとは全然違います。
どういうふうにすれば伝わりやすいか感覚をつかみやすいか、お客様も体系がそれぞれ違いますし経験者なのか未経験者なのかそういう点も考慮してなるべく事前チェックは出来る限りします。

へ~。自分の体系維持からお客様のことまで結構こだわりもってるじゃないですか。だからお客さんからの紹介が多いんですね。

どうですかね。
自分的には特別な感覚はないですけど。

人によって骨格が違うのはトレーナーさん皆さん認識していても、そこまで徹底している方ってそんなに多くないと思いますよ。さすがです。
- Q自分自身を客観的に見て
- お客様のことを細部まで気にかけている松冨さんですが、自分自身を客観的にみてどういったトレーナーだと思いますか?

一言でいうと、よくしゃべるトレーナーです。笑

それはインタビューしててわかります。笑
全て載せれませんけど色々と自分から発言してもらえるのでやりやすいです!


でもそうやってよくしゃべるからこそ女性の方に指示されてるんじゃないですか?男性に比べて女性は喋ること、コミュニケーションを取りたい方が多いと思うので。

どうなんですかね~。
ただ、お客様には年齢関係なく皆さん話しやすいと言ってくれますね。自分もパーソナルを受けるなら喋らない方よりも、自分みたいにトレーニング関係なくコミュニケーションを積極的に取ってくれる人がいいのかなと思います。

自分がそうしてほしいという態度が自然と出てるのかもしれないですね。ほんと話しやすくて助かります。

そう言ってもらえると嬉しいですね。
ありがとうございます。笑
- Qパーソナルトレーナーになってみて
- パーソナルトレーナーとして活動し始めてみて何か印象に残ってることや、「なってよかった」と思える出来事はありましたか?

常に思ってることは、やっぱりお客様の目標達成できて喜んでもらったときですけど、改めてそう思うことっていうのは仕事柄いろんな職業の方と接することができるところですね。
主婦の方、モデルの方、タレントの方、お医者さんと本当にいろんな職業の方と接することができるのは楽しいです。

トレーナーさんのように長い時間接するお仕事じゃないと、色んな職業の方と接することはあっても、長く話したりすることはないですからね。確かに業界の方じゃないと知らないことであったり、その職業ならではの体の悩みだったりいろいろ聞けるのは自分のためになりますね。

そうですね。
この職業ならではで、単におもしろいということだけじゃなくて、人生経験として自分にとってめちゃくちゃためになってます。

他に何か思い出に残ってるようなことや人ではありますか?

なってよかったというよりは印象に残ることで、大会に初めて出られる方にパーソナルのご依頼をいただいたということはありましたね。
女性の方なんですけど。

へ~。大会に出られる方のパーソナルもされてるんですね。ちなみに結果はどうでしたか?

松冨さん「大会に出るくらいのボディメイクのご依頼は普段あまりないんですが、その方は是非ということだったのでお引き受けさせていただきました。結果は優勝までは届きませんでしたがファイナリストに残りました。」

おー。それはすごいですね!しかも初めてですよね?

はい。
でも、トレーナーはあくまでもサポート役であって終的にはその方の気持ちが結果になって返ってくるものなので、お客様の頑張りが良い結果に繋がっただけだと思います。
お客様に感謝ですね。


(実際にパーソナルトレーニングを受けた後の大会写真です。大会に向けたボディメイク、仕上がりはご本人の努力とトレーナーの力量がハッキリとあらわれますね。)
- Q松冨さんの今後について
- 最後に今後に関してですが、松冨さんが今後チャレンジしたいこと目標としていることがあれば教えてください。

今後のチャレンジ・目標は、自分のジムを持つことですね。
今は、提携しているジムを使わせてもらってトレーニングさせていただいているので、そう遠くないうちに完全マンツーマンで出来るスペースは作りたいです。

それはどういう理由でですか?今と何か違いがあるんですか?

今の環境では自分意外もパーソナルで使われていることがあるので、使いたいマシンが重なってしまうことがあります。
しかも当日にならないとどれくらい込み合ってるのかも分からないからですね…、正直タイミングが悪いと使いにくく感じるときがあるんですよ。

確かに。個人的なレッスンなのに混んでるとかイヤですね…。

松冨さん「ですよね。お客様の都合がいい場所でできるというメリットはあるんですが、逆にパーソナルトレーニングという点で考えるとスムーズにいかないのはちょっとどうなのかなと。」

ですね。正直パーソナルトレーニングは自分でトレーニングするよりも費用がかかるので気持ちよくできる環境はほしいです。

そうですよ。
いろんなトレーナーさんがいる中で折角自分を指名してきていただいてるので時間はかかるかもしれませんが、楽しんで気持ちよくトレーニングができる環境は整えていきたいです。

是非叶えてください、そのほうが今よりもいい指導ができると思います!

ありがとうございます。
早く実現できるよう頑張ります。

主に福岡市内で活動するパーソナルトレーナーの松冨さん。一般の方からモデル・タレントさんまで、女性のお客様中心にトレーニング指導をされています。タレントさんの中には福岡で活躍する中上真亜子と人気の女性タレントにも支持される若手トレーナー。現在は体育館・ジム・個人宅を出張でパーソナルトレーニングをされていますが、今後はジムの開設も検討されているとか。移動時間を短縮することで、今以上にご依頼を引き受けることができるそうです。今よりももっとキレイになりたいという方、健康維持のために軽めの運動をされたい方におすすめのトレーナーさんです!
松冨さんへのパーソナルトレーニングご依頼

松冨さんのパーソナルをご依頼される方はコチラのページより予約可能な日程をご確認ください。予約状況ページを見る

トレーナー
- 松冨 知樹(マツドミ トモキ)
- 専門学校にてアスレティックトレーナーの資格を取得。医療現場での経験を経てパーソナルトレーニングジムへ就職し、その後は活動の幅をさらに広げるためパーソナルトレーナーとして独立。現在は福岡市を中心に一般の方からモデル・タレントと幅広く支持される人気のパーソナルトレーナー。
取材・この記事を書いた人

ライター兼・運営スタッフ。身障者、高齢者にもパーソナルトレーニングを広めるために日々活動中。
取材依頼・お問合せ
当サイトでは、パーソナルトレーナーの方の取材依頼を受け付けています。自薦、他薦は問いません。ご希望の方はコチラよりご連絡お願い致します。取材・出張費は一切いただきません。
一般の方からモデル・タレントさんと幅広く支持されている松冨さんは、個人だけではなく企業でもトレーニング指導をされています。
また、トレーナーになられたころから女性の方をメインにパーソナルトレーニングをされていたということもあり、女性でも楽しく・継続できる指導を大切にされています。
楽しみながらダイエットがしたい、大会初心者でボディメイクを依頼したい女性の方に特におすすめのトレーナーさんです!