
ボディメイク・ダイエット パーソナルトレーナー 若林 美穂(ワカバヤシ ミホ)
学生時代からトレーナーに憧れ大学で4つの資格を取得。大学卒業後、現場経験を経てプロチームの専属トレーナーとして従事。経験と知識を活かしたサポートが評価され現在では福岡のパーソナルトレーニングジムのトレーナーとして活躍。医療系資格も保有する女性パーソナルトレーナー。

子供のころからトレーナーに憧れていたというパーソナルトレーナーの若林さん。お客様の9割が女性という同姓に支持される若林さんの人気はどういったところにあるのか、トレーナーとしての考えやお客様への接し方など詳しくお話をおうかがいしてきました。知識と経験をどのように活かして目標達成へ導いているのか、トレタスだけにお話ししていただいたインタビューです!個室でマンツーマンでパーソナルが受けられるベテラントレーナー、食事指導までトータルに指導してもらいたい方は是非参考にしてみてください!
- Qトレーナーになろうと思ったきっかけ
- まだお若いのに資格と経験が豊富な若林さんですが、どういったきっかけでトレーナーという職にそこまで興味を持つようになったのでしょうか。
子供の頃からの憧れ。主役ではなくサポートする立場に

若林さん「もともとのきっかけは、子供のころに父とプロバスケットボールの試合を見にいったことがきっかです。選手よりもトレーナーさんにすごく興味が沸いて。」

選手じゃなくてトレーナーにですか?
それはまた何でですか?

理由は分からないんですが、その試合を見てたときに選手のほうではなくトレーナーさんに興味が沸いてカッコイイと思ったんですよ。もちろん選手はカッコイイんですが…
アップの指導をしているトレーナーさんのほうがどうしても気になって。
”こういう仕事って何だろうな”と思ってスポーツトレーナーという職があることを知ったのもその時でしたね。

子供のころにトレーナーさんの姿に興味を持つのも珍しいですよね。じゃあ、もうその当時からトレーナーになりたいと思われてたんですか?

そうですね。
そこから、ずっとブレずにトレーナーになりたいと思って医療関係とスポーツ関係の資格が同時に取れる大学に入りました。

へ~。子供の頃からの信念を貫いたんですね!
それからパーソナルトレーナーになったんですか?

いえ、すぐにではなくて、大学時代に実習で担当していたアメフト部に1年トレーナーとして勤務した後にプロバスケットチームのトレーナーも1年経験させていただきまし。
それから調度そのタイミングで今のジムのトレーナーの話をいただいたんですね。本格的にパーソナルトレーナーとして活動するようになったのはそのタイミングです。

大学時代に実業団のトレーナーで卒業してからプロチームのトレーナーですか?若い時からかなり経験を積んでますね!でもご自身もバスケットを経験されてたのに選手側に憧れなかったのはまたどうしてですかね…。

何ででしょうね~。(笑)
私自身も子供のころからバスケットをしていたので選手の楽しみも分かるんですが、それよりもトレーナーという立場にすごく憧れを持ちましたね。
でも、その当時から憧れをもっていた立場に実際に自分がなってみて、あの時の考えはやっぱり間違ってなかったんだなと実感してます。

- Qパーソナルを受けている方の年齢層・特徴について
- 今来られているお客様の特徴と年齢層について教えてください。

ご依頼をいただくのは女性の方が9割で、年齢層は10代の方から40代です。
要望は女性が多いのでやっぱり痩せたい、ダイエット目的が多いです。

ほとんどのお客様が女性なんですね。

そうですね。
私が今指導させていただいているジムというのがエステも併設しているので、女性の方が多いのはそれも関係していると思います。

なるほど。ちなみにダイエットのご相談が多いのは他のトレーナーさんと一緒なんですが、具体的にどういった相談がありますか?

少し前までは、単純に痩せたいという要望が多かったと思いますが最近は〇〇さん(モデル・タレント)のようになりたい、こういう体系になりたいなど、ただ痩せたいというよりも理想がハッキリしていることが多いです。

芸能人やモデルさんですか?

はい、年齢によっても多少の違いはありますが若い方だとローラさんのような”痩せすぎてない程よい体つきの女性”を目指したいという要望であったり、40代くらいの方であれば同世代くらいの女優さん、モデルさんのようなスリムな体になりたいといった要望です。

なるほどですね。理想像がすでに決まっているのは本人のモチベーションにも繋がると思うので指導しやすいですね!
- Q初めての方への対応について
- パーソナルが初めてという方に対して何か気を付けていることはありますか?
お客様をよく観察する

さん「はじめての方に対して私が気を付けているのは、その方をよく観察することです。」

どういうところをよく観察するんですか?

例えば指導する場合に”厳しくされるほうが結果を出しやすいのか”、もしくは同じように厳しくするにしても、”時にはモチベーションを高めるような声をかけながら厳しく指導したほうがいいのか”、その方にとってベストな方法は何か探る感じです。

そこまで見るんですね。それでやりやすさだったり、結果に違いは出たりしますか?

そうした場合、そうでない場合を詳しく比べたことはありませんが、結果は違うんじゃないかなと思います。日常生活でもあるように相性というか、人に対して合う・合わないってありますよね?
知らない人と接する時に、自然とそう感じているというか。

言われてみればそうですね。

トレーニング自体は、お客様ご本人のためにするので、言ってしまえば合わせてもらうのが一番効率がいいと思います。

確かにですね。

ただ結果を出すためには継続してもらわないと意味がないので、きついトレーニングをするにしても楽しく前向きにやってもらえるよう初めてお会いした時から、その方をよく観察するようにしてます。

なるほど。
合わないトレーナーさんだと継続するのが難しいからですね…。

ダイエットに限らず何でも楽しいと思えることのほうが続きますよね。それに色んな方と接して、どういったアプローチの方法がよりいい結果に繋がるのか毎回よく考えられるので、私自身も勉強させていただいて逆に有難いです。
- Q若林さんのこだわりについて
- はじめての方の接し方で十分こだわりは伝わってきましたが、他になにか「コレはこだわってる」みたいなことありますか?

こだわりというよりは意識しているのは、先ほどおっしゃっていただいたように基本は厳しくするということでしょうか。

どういうふうに厳しいんですか?

例えば、”前回のトレーニングよりもきつい”と思ってもらえるようにとか。ですね。

え?回を増すごとにきつくなっていくんですか??

そうですね。
トレーニングも回数を重ねると体が慣れてくるので、その慣れに対して甘えが出ないよう状態を見てですが、徐々にあえてきつく指導します。

お客様的にはどうなんですかね。それでもちゃんと続いてますか?

はい、来るたびにきつい思いしてますが。(笑)

ですよね。(笑)
それでも継続して来られるのは、厳しくするにしてもモチベーションが維持できるような接し方をされてるからなんでしょうね!

んー…。
トレーニング中は、ただ結果を出してあげたいという思いで接しているなので自分ではそういうつもりはありませんが、きつくても継続していただけるのは嬉しいですね。
ただ、お客様からは”きつい!”と怒られます。(笑)

そらそうですよ、僕は耐えられそうにないです。(笑)
他に何かこだわってることはありますか?

他は、当たり前のことですが、教える側としてお手本になるように私自身も時間があればトレーニングをしていることと。
あとは、医療系の資格も持っているので、お客様が気づいてない弱いところ・悪いところ・歪みなどもチェックして、なりたい体になれるようその方にとって最適なメニューを考える。というところですね。

ただ厳しく指導するのではなくて、ちゃんとお客様のことをあらゆる面で考えてるんですね。そこまでこだわりが強いとお客様にも信頼されますね。

若林さん「そう思っていただけると嬉しいです。」
- Q自分自身を客観的に見て
- 指導の仕方から十分伝わってきましたが、若林さんは客観的に見て自分はどういったトレーナーだと思いますか?

もうそのままですね。
厳しいだけじゃないつもりですが、一言で説明すると厳しいトレーナーだと思います。(笑)

それだけですか?(笑)

若林さん「はい(笑)」

(この笑顔で厳しくされると怖いですね…。)
- Qパーソナルトレーナーになってみて
- これまでにパーソナルトレーナーとして活動し始めてみて何か印象に残ってることや、「なってよかった」と思える出来事はありましたか?

なってよかったと思うのは、お客様の努力が結果に表れたときです。これは何度経験しても同じで、厳しいトレーニングに耐えて、それが結果としてちゃんと出てくるのは嬉しいです。

トレーナーの皆さんやっぱりそこは共通してますね。

そうですね~。
「頑張ってよかったです!」
「体重がまた落ちました!」
など、すごく喜んでくれてるのを見ると自分もテンションが上がりますし、中には自分のインスタにアップしてくれたりする方もいらっしゃるんですよ。

それは嬉しいですね!
でも、それを聞きながらまた厳しくしてやろう!とか思ったりするんですね!(笑)

若林さん「笑。 いえいえ、そんなことはないです。(笑) 私自身ももっと頑張ろうという気持ちにはなりますね。」
- Q若林さんの今後について
- 最後に今後に関して、若林さんが今後チャレンジしたいこと目標としていることがあれば教えてください。

今来ていただいてるお客様のところでもお話しましたが、今はエステも一緒にしているので、女性のお客様がすごく多いんですね。
なので、今後は男性のお客様のパーソナルももっとご依頼いただきたいです。

男性でもどういった人に来てもらいたいとかありますか?

いえ、どういった方でも何歳の方でも構いません。
トレーニングが嫌いでも好きでも、変わりたいと思われてる方であればどういった方でもご依頼いただきたいです。

やっぱり男性の方でも厳しく指導されるんですか?(笑)

そうですね!(笑)

(笑)他に何か個人的にでもいいですがありますか?

個人的なことで言えば、もっと自分の知名度を上げたいですね~。

有名になりたいということですか?

はい。(笑)
クロスフィットで有名なAYAさんのような女性からも好かれるトレーナーになりたいですね。

(笑)。あのめちゃくちゃストイックなAYAさんになりたいんですか?
それもまた珍しいというか…。あそこまで鍛えあげるのが大変そうです…。

んー…。あそこまでバキバキになるまで鍛えたいというわけじゃなくて、トレーナーとして自分の名前が少しでも多くの人に知ってもらえるように頑張りたいですね。
若林美穂という名前がの知名度をもっと高めたいです。(笑)

なるほど。他人にめちゃくちゃ厳しい指導をされてる若林さんならきっとなれると思いますよ!

若林さん「ありがとうございます。がんばります。」

応援してます!


福岡市中央区にあるLife-Nの専属パーソナルトレーナーの若林さん。学生時代から本格的にトレーナーとして経験を積みプロチームのトレーナーも担当されたことがあるそうです。また、大学時代のゼミの講師は何と、ほんまでっかTVでお馴染みのバズーカ岡田さんという知識も兼ね備えた正真正銘のプロトレーナー。知識と経験豊富なトレーナーをお探しの方、信頼できる方をお探しの方におすすめの女性パーソナルトレーナーさんです!

トレーナー
- 若林 美穂(ワカバヤシ ミホ)
- 学生時代からトレーナーに憧れ大学で4つの資格を取得。大学卒業後、現場経験を経てプロチームの専属トレーナーとして従事。経験と知識を活かしたサポートが評価され現在では福岡のパーソナルトレーニングジムのトレーナーとして活躍。医療系資格も保有する女性パーソナルトレーナー。
取材・この記事を書いた人

ライター兼・運営スタッフ。身障者、高齢者にもパーソナルトレーニングを広めるために日々活動中。
取材依頼・お問合せ
当サイトでは、パーソナルトレーナーの方の取材依頼を受け付けています。自薦、他薦は問いません。ご希望の方はコチラよりご連絡お願い致します。取材・出張費は一切いただきません。
資格、経験豊富な若林さんは、現在ボディメイク、ダイエット、食事指導をメインに指導されています。
理論に基づいた適格な指導方法と結果へ導くためのちょっと厳しめの接し方は、まさに自分一人でトレーニングをすることが苦手な方におすすめのトレーナーさんです。
ダイエット、ボディメイクを自己流でやってみたけど結果が出なかった方、厳しく指導してほしいという方は是非、経験豊富な若林さんに相談されてみてはいかがでしょうか!