• HOME > 知識 > トレーニング、ジム仲間を作るには?
トレーニング、ジム仲間を作るには?

トレーニング、ジム仲間を作るには?


ライター

「一緒にトレーニングする仲間が欲しい」、「ジムにいるあの人と仲良くなりたい」と一度は思ったありませんか?一人でトレーニングするほうが集中できていいのですが、知り合いが増えるとメリットもたくさんあります。そこで今回は、聞きたいけど聞けない。そんなトレーニングであるあるネタについて解説します。

ハイおなっすパクチー大原です。

トレーニングをされている方、「一緒にトレーニングする仲間が欲しい」、「ジムにいるあの人と仲良くなりたい」と一度は思ったありませんか?

一人でトレーニングするほうが集中できていいのですが、知り合いや仲間が増えると新しい知識が身についたり色んな情報ができたり、モチベーションの向上に繋がったり、メリットもたくさんあります。

そこで今回は、聞きたいけど聞けない。そんなトレーニングであるあるネタについて解説します。知り合いを増やしたい方は是非最後まで目を通しください!

トレーニング、ジム仲間の作り方

トレーニング、ジム仲間の作り方

トレーニング仲間を増やす場として代表的なものが5つあります。一つずつ詳しく説明していきます。

サークル

最もトレーニング仲間を増やせる方法として挙げられるのが学生であればサークルに入部することです。

これは大学生限定の方法になりますが、この方法は一番仲良くなりやすいですし、トレーニング仲間の数も比較的簡単に増やすことが可能です。

理由は当たり前のことですが、同じコミュニティ内で同じ活動を行えば自然に会話も生まれますし、表面上ではなくより親睦の高まった関係になれるからです。

サークル活動そのものが友達になるきっかけの場になるので、仲間を増やすにはサークルに入るのが最も効率的でしょう。大学のサークルで代表的なサークルは早稲田バーベルクラブ日本体育大学バーベルクラブなどです。ちなみに、私、パクチー大原は早稲田のバーベルクラブ出身です

※社会人で筋トレだけを行っているサークルを探しましたが、数十人単位でやっているものは見つかりませんでした。自分で大規模なサークルを作ってみるのはありかもしれません。

SNS

SNS

次に実行しやすいトレーニング仲間の作り方としてツイッターやインスタグラムなどのSNSを利用する方法がおすすめです。

親しくなりたい人のツイートに”ファボやリプライ”をすると相手も自分のことに気付いてくれるので会話が生まれやすくなります。

ジムで見かけるデカイ人は大体SNSをやっている傾向にあるので、リプライでそこそこ会話をした後に「ジムで見かけたらツイッターでリプさせていただいた○○(アカウント名)です」と、話しかけたりすることで次に会った時に挨拶などちょっとした会話がしやすいです。

また、さらに親睦を高める場合はSNS上で話題になっているネタを広げながらジム内での会話を続けるとよいでしょう。私もSNSを始めてからジム内で声をかけていただくことが多くなりました

ジム内での飲み会

ジム内での飲み会

ゴールドジムなど、総合型ジムや地元に根付いているようなローカルジムでは数か月のペースで懇親会のようなイベントを開催しているので参加してみるのも一つの手です。この手のイベントに参加している人は基本的に友好的な人が多いので思い切って参加してみるとトレーニング仲間ができるかもしれません。

大会参戦

大会参戦

大会参戦もトレーニング仲間を増やす絶好の機会です。

大会に参戦することで同じ志の高い人と親しくなれますし、自分の言っているジム以外での仲間もできます。また、成績を残せば話しかけられやすくなるので大会に出るモチベーションの一つにしてもいいかもしれません。

知り合いから紹介してもらう

知り合いから紹介してもらう

知り合いから紹介してもらうのも強力なトレーニング仲間を増やすツールの一つです。

同じジム内に既にトレーニング仲間がいて、自分が親しくなりたい人と友達である場合は話すきっかけも生まれやすくなります。さらに親しくなりたい時は、ジム内で軽く挨拶をするよりも共通の知人を通して食事の場をセッティングしてもらうのもおすすめです。

この方法が自然とできるようになればさらに知り合いは多くなります。

トレーニング、ジム仲間のメリット、デメリット

ここまでトレーニング・ジム仲間の作り方について説明してきましたが、実を言うと知り合いが増えるとデメリットも出てくるものです。

当然ながら知り合いは多いほうが良いのですが、デメリットとなるのはどういったところなのか。メリットを説明した後に自身の経験についてこのデメリットの点も触れておきます。

3つのメリット

3つのメリット
モチベーション・親睦の向上
同じトレーニング仲間がいれば体格・力の差があっても、おのずと相手を意識するのでお互いにとっていいモチベーションになります。また、ジム以外でも食事、遊びに行ったりする仲になればそれはもう一生の友達です。そんな関係、素敵やん。(島田紳助)
補助
フォースドレップを行いたい時、ショルダープレスでダンベルをスタートポジションに持っていきたい時、トレーニング仲間はかなり有難いものです。私は頼むほうではなく頼まれることがほとんどですが、それ以外にもフォームの確認など自分ではなかなか難しいところもみてもらえるのでトレーニングの質も上がります。
情報共有
増量するため、減量するため、大会に出場するための情報など沢山のことを共有することができ情報量が一人よりも格段に増えます。ただし、相手の話を全て信じるのではなく、こういう話もあるのかと話し半分に聞いておくほうが良い場合もあります。流されてしまわないようにしましょう。

デメリット

基本的に選ぶ相手さえ間違わなければデメリットはありません。

強いてあげるならインターバル中に話しすぎてトレーニング時間が長くなるくらいでしょうか。これも意識すれば無くせるデメリットですので恐れずトレーニング仲間を作ってみてください。

こういうことはやめよう、こういう人には気を付けよう

デメリット
煽りあい
トレーニング仲間の間で時々見受けられるのが煽りあいです。冗談半分に煽るならまだいいのですが、会うたびに煽るとお互いに軋轢(あつれき)を生みやすいので避けたほうが良いです。煽られっぱなしだとストレスが溜まり、関わりたくなくなるのですが逆に煽り返すと心の均衡が保たれ友人関係のままでいられるというパターンもあります。しかしデメリットのほうが大きいでしょう。
否定
煽りとほぼ被りますが、相手を否定する言葉も軋轢を生むので避けたほうが良いです。減量の人に対して「小さくなった?」と嫌味ったらしく言う人や「ここは弱いよね」と、わざわざいらないアドバイスをしてくる人もいるので気分が悪けれ避けたほうが良いでしょう。ただ、正論で自分の気付いていなかったことを気付かせててくれることもありますし、その否定の言葉がさらなるモチベーションを生み出すこともあります。
押しつけがましい指導
滅多に見ませんが一番タチが悪いのは、”頼んでもいないのに押しつけがましい指導をしてくるタイプの人間”です。当の本人は自分は完全なる親切心でやっていると思っているため、これに対して嫌そうな態度をとると逆上してきます。そうならないためには、そういうタイプの人間に話しかけられないようにするのも一つの方法です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。個人的にトレーニング仲間を作る方法としてはサークルに入ること、共通の知り合いに紹介してもらうことがベストかなと思っています。

とはいえトレーニング仲間を作る方法は他にもあるので本当にトレーニング仲間を作りたい場合はいろいろな方法を試してみるとよいでしょう!

まとめ

コミュニケーション能力の向上もレベルアップには役立つスキルだと思います。

カテゴリ:知識

取材・この記事を書いた人

投稿者・寄稿者
大原 優一 (Yuichi Ohara)

通称パクチー大原。フリーのパーソナルトレーナーとして活動中。TwitterやYOUTUBEで「『こうすればもっと早く筋肉をつけられるのに‼️ダイエットができるのに‼️』という過去の自分に教えたい筋トレ&ダイエット情報」を発信している。2023年の東京ボディビル選手権で優勝します。


取材依頼・お問合せ

当サイトでは、パーソナルトレーナーの方の取材依頼を受け付けています。自薦、他薦は問いません。ご希望の方はコチラよりご連絡お願い致します。取材・出張費は一切いただきません。

関連記事 RELATED POST